教員情報
シバタ サトシ
SHIBATA Satoshi
柴田 怜
所属
政経学部 経済学科
職種
准教授
著書・論文歴
著書
消費環境の未来図 すばらしい未来に向けた環境予想―専門家30名による明日へのヒント― (共著) 2023/09/20
著書
現代情報通信政策論(第2版)―普及期、成熟期、移行期への提言― (単著) 2020/09/26
著書
新現代経済政策論(第2版)―平等論と所得格差― (共著) 2018/04/01
著書
現代情報通信政策論(初版)―普及期、成熟期、移行期への提言― (単著) 2015/08/13
著書
新現代経済政策論(初版)―平等論と所得格差― (共著) 2013/10/10
論文
環境経済教育の実践と課題―フードシェアリングサービス・タベスケとの産官学連携と通じて― 経済教育 (43),67-70頁 (共著) 2024/11
論文
SDGs商店街プロジェクトが学生の意識・行動変容に与える影響ー参加学生へのアンケート調査を通じてー 国士舘大学政経論叢 (194),59-71頁 (共著) 2024/09/25
論文
通信利用を巡るフリーライドの可能性と通信障害への対策に関する一考察 国士舘大学政経論叢 (193),73-94頁 (単著) 2024/03/25
論文
家庭系食品ロス削減行為の実践と理論―国士舘大学楓門祭フードドライブを事例として― 国士舘大学政経論叢 (192),41-51頁 (共著) 2023/09/25
論文
遠隔授業における主体性と自制の課題―講義資料の取得時期を通じた検証― 聖学院大学論叢 34 (2),115-127頁 (単著) 2022/03/15
論文
持続可能な地域づくりに寄与するシェアリングサービスと官民の役割 聖学院大学論叢 33 (1・2),79-91頁 (単著) 2021/03/15
論文
シェアリングサービスの普及に伴う経済圏の創出と諸課題 聖学院大学論叢 32 (2),57-71頁 (単著) 2020/03/20
論文
地域社会がめざす人材育成のためのICT教育 聖学院大学論叢 31 (2),49-65頁 (単著) 2019/03/14
論文
地方創生を担う若年層の地域理解のための布石 聖学院大学論叢 31 (1),1-13頁 (単著) 2018/10/25
論文
MVNOサービスの併用によるデジタル・ディバイド是正への一提言 富山短期大学紀要 54,14-30頁 (単著) 2018/03/10
論文
主体性を育む講義デザインと情報共有のあり方に関する一考察 富山短期大学紀要 53,124-141頁 (単著) 2017/03/10
論文
MVNOの普及に伴うMNOへの規制と競争促進のあり方 富山短期大学紀要 51,1-21頁 (単著) 2016/03/10
論文
放送と通信の連携における既存メディアの活用法 富山短期大学紀要 50,49-59頁 (単著) 2015/03/10
論文
ポストモバイルビジネス活性化プランの弊害 富山短期大学紀要 49,57-70頁 (単著) 2014/03/10
論文
初年次教育におけるアクティブ・ラーニングへの一提言―SNSの活用を中心として― 富山短期大学紀要 49,71-85頁 (共著) 2014/03/10
論文
地上デジタル放送移行に伴う政策課題 富山短期大学紀要 48,61-74頁 (単著) 2013/03/10
論文
放送業と通信業の展開―その融合性に関する消費者サイドの一含意について― 国士舘大学博士論文 (単著) 2012/09/15
論文
情報の非対称性による消費者への影響 富山短期大学紀要 47,1-14頁 (単著) 2012/03/10
論文
競争と規制のジレンマに関する一考察 富山短期大学紀要 46,67-85頁 (単著) 2011/03/10
論文
放送と通信の融合化促進と政府の政策的役割―携帯電話市場の動向と政策としての政府提言の効果 国士舘大学大学院政経論集 (13),53-85頁 (単著) 2010/03/20
論文
S字カーブからみた「情報化政策」―ADSL・FTTHの普及を中心として 国士舘大学大学院政経論集 (12),65-97頁 (単著) 2009/03/20
論文
情報化の発展にむけた政策提言 国士舘大学大学院政経論集 (11),29-62頁 (単著) 2008/03/20
その他
適切な政策提言とは何か 埼玉新聞 (単著) 2018/12/18