教員情報
ゴトウ タカヒロ
GOTO Takahiro
後藤 貴浩
所属
文学部 教育学科
人文科学研究科 教育学専攻(修士課程)
職種
教授
学会発表
1997/10
身体障害者授産施設におけるスポーツ事業に関する研究~U授産場の実態調査から~ (第45回日本社会福祉学会)
1999/10
老人ホーム・老人保健施設における運動・スポーツプログラム -評価に関する調査をもとに- (第50回日本体育学会)
1999/10
老人保健施設・老人ホームにおける運動・スポーツプログラムの課題~援助者の視点から~ (第47回日本社会福祉学会)
2001/10
介護認定審査会における医療・保健・福祉の連携に関する研究 -制度的状況の会話分析を通して- (第49回日本社会福祉学会)
2002/03
障害者スポーツにおけるカテゴリー化に関する研究~車椅子バスケットボールチームにおける実践を通して~ (第11回日本スポーツ社会学会)
2002/09
高齢者のスポーツ選択に関する研究~文化資本との関係から~ (第53回日本体育学会)
2002/10
地域におけるスポーツ福祉活動実践について -NPO法人スポーツ福祉くまもとを事例として- (第50回日本社会福祉学会)
2004/03
地域婦人会とスポーツ (第13回日本スポーツ社会学会)
2005/03
総合型地域スポーツクラブの育成課程に関する社会学的考察 (第14回日本スポーツ社会学会)
2006/03
生活構造と運動・スポーツ実践 (第15回日本スポーツ社会学会)
2006/05
生活構造と運動・スポーツ実践の状況分析 (第64回西日本社会学会)
2007/03
生活構造から捉える障害者とスポーツ (第16回日本スポーツ社会学会)
2007/05
スポーツは地域の統合性を再生するのか (第65回西日本社会学会)
2007/11
多機能的生活構成集団としての総合型地域スポーツクラブの可能性 (第17回日本体育・スポーツ政策学会)
2008/03
スポーツライフの差異に関する研究~ライフヒストリー分析を通して~ (第17回日本スポーツ社会学会)
2009/03
公共スポーツ施設における指定管理者制度の意味 (第18回日本スポーツ社会学会)
2009/11
総合型地域スポーツクラブにおけるリーダーの社会関係資本に関する研究 (第19回日本体育・スポーツ政策学会)
2010/03
地域社会分析から捉える住民のスポーツ活動 (第19回日本スポーツ社会学会)
2010/05
スポーツと地域社会形成 (第68回西日本社会学会)
2011/06
地域社会分析から捉える住民のスポーツ活動(2)-地域代表者の語りを通して- (第20回日本スポーツ社会学会)
2012/03
2002年W杯キャンプと中津江村 (第21回日本スポーツ社会学会)
2012/07
Social signification of community sports organization in farming mountain villages (『現代アジアにおける開発主義とスポーツ』国際研究セミナー)
2012/08
地域生活とスポーツ実践の様相 (第63回日本体育学会大会組織委員会企画シンポジウム)
2013/03
少年サッカー指導者の暮らし (第22回日本スポーツ社会学会)
2014/03
シンガポールにおける日本人サッカー選手 (第23回日本スポーツ社会学会)
2015/03
現代山村における地域生活とスポーツ (第24回日本スポーツ社会学会)