教員情報
ワダ ヨシヒロ
WADA Yoshihiro
和田 義浩
所属
法学部 現代ビジネス法学科
職種
教授
学会発表
1990/07/21
プラトン『ラケス』研究 (西洋古典研究会 第18回研究発表会)
1992/09/13
プラトンにおける神の概念 (日本宗教学会 第51回学術大会)
1993/09/12
プラトンにおける神の概念──その2. 初期対話篇における「神憑り」について (日本宗教学会 第52回学術大会)
1993/11/30
ソクラテスにおける、徳をめぐる議論の基本構造と根本問題 (早稲田大学哲学会哲学部会 秋季研究発表会(早稲田大学文学部))
1994/09/11
プラトン中期対話篇における「魂の不死」の問題 (日本宗教学会 第53回学術大会)
1995/11/11
プラトン『プロタゴラス』篇におけるミュートスについて (日本宗教学会 第54回学術大会)
1995/12/09
初期プラトニズムにおける「快楽主義問題」を考察するために (西洋古典研究会 第29回研究発表会)
1996/09/21
プラトン『メノン』における「神の恵み」について (日本宗教学会 第55回学術大会)
1997/09/14
初期プラトニズムにおける宗教と「技術」の関係をめぐって (日本宗教学会 第56回学術大会)
1998/02/16
初期プラトン哲学における「技術」の問題 (第26回 インター・ユニ哲学研究発表会)
1998/07/18
初期プラトン哲学における「善」の問題 (西洋古典研究会 第34回研究発表会)
1998/09/15
プラトン「イデア論」形成における「善性」の機能について (日本宗教学会 第57回学術大会)
1999/09/18
初期プラトン哲学における「善性」に 関する一考察 (日本宗教学会 第58回学術大会)
2000/09/14
プラトンにおける「目的論」と「技術観」との関係 (日本宗教学会 第59回学術大会)
2002/01/26
プラトンと北村透谷──超越的世界の意味をめぐって── (比較思想学会 東京地区2001年度第5回研究例会)
2002/06/08
プラトンと北村透谷──世界の二元性と恋愛の問題をめぐって── (比較思想学会 第29回大会)
2002/09/14
プラトンにおける恋愛論──その理念の展開の可能 (日本宗教学会 第61回学術大会)
2007/09/16
「善」をめぐる思考──ソクラテス・プラトン的構造── (日本宗教学会 第66回学術大会)
2008/08/04
Philosophical Functions of Metaphysics - a Comparative Study on Plato's and Jaspers' Transcendent Philosophies (The Sixth International Jaspers Conference (in conjunction with the XXII. World Congress of Philosophy))
2008/09/14
プラトン的世界観形成に対するソクラテス的思考の機能 (日本宗教学会 第66回学術大会)
2013/08/09
,3.11' and Jaspers' Philosophy as a Fundamental Way for Disclosing Substantial Dimensions of ,Being a Human' (The Seventh International Jaspers Conference (in conjunction with the XXIII. World Congress of Philosophy))