教員情報
タハラ ジユンコ
TAHARA Junko
田原 淳子
所属
スポーツ・システム研究科 スポーツ・システム専攻(博士課程)
体育学部 こどもスポーツ教育学科
スポーツ・システム研究科 スポーツ・システム専攻(修士課程)
職種
教授
学会発表
2005/04/20
Evaluation of survey results concerning NOA/NOC activities and proposal for the formation of an Olympic Academy Network (International Olympic Academy:THE 8TH INTERNATIONAL SESSION FOR DIRECTORS OF NATIONAL OLYMPIC ACADEMIES)
2007/09/05
わが国の体育科教育におけるジェンダー・ポリティクスに関する検討 (日本体育学会)
2007/09/05
札幌オリンピック冬季大会の招致に関する市民への広報活動 -1968年第10回大会から1972年第11回大会への変化に着目して- (日本体育学会)
2007/09/06
オリンピック競技大会の招致計画における文化的テーマの意義 (日本体育学会)
2007/11
The History of Olympic Education in Japan with a Focus on Analysis of Texts for Olympic Education (2007 International Forum on Beijing Olympic Education)
2008/08/02
An analysis of the Beijing Olympic bid through the newspaper articles in Japan and China: The Bids for the 2000 and 2008 Olympic Games (2008 International Convention on Science Education and Medicine in Sport)
2008/09/10
札幌オリンピック冬季大会における環境問題 -恵庭岳スキー滑降競技場とオリンピックのレガシー- (日本体育学会)
2009/07/05
日米における女子バスケットボールの変遷 -ディヴィジョンラインを中心に- (日本スポーツとジェンダー学会第8回大会)
2010/10/10
ニュージーランドの小学校体育に学ぶオリンピズムを通した学習 ―その教育的意義と課題― (日本スポーツ教育学会第30回記念国際大会)
2011/07/02
女子の運動・スポーツ活動促進のための施策 ―オーストラリアの事例報告― (日本スポーツとジェンダー学会第10回記念大会)
2013/08/29
これからの時代に求められる「体育・スポーツ科学」の社会的使命とは何か ~変貌する社会の中で「体育・スポーツ科学」には何ができるのか~ (日本体育学会第64回大会)
2015/08/24
オリンピック・ムーブメントとジェンダー (日本スポーツ体育健康科学学術連合 第1回大会)
2019/10/16
How the 1964 Tokyo Olympic Games Spread Olympism in Japan:International Understanding, Public Morality and Excellence (Congres International L'Olympisme : Un Miroir et un Aiguillon pour des Sociétés en Mutations!)
2021/06/19
香港の新聞報道にみる1964年東京オリンピック競技大会におけるインドネシアと北朝鮮の参加問題 (体育史学会)
2022/09/25
小学校高学年の水泳運動領域におけるクロールの学習指導に関する研究 (日本スポーツ教育学会 第42回学会大会)
2024/08/30
スポーツと文化研究部会 テーマ別シンポジウム「スポーツと平和」 (日本体育・スポーツ・健康学会 第74回大会)