教員情報
カトウ コウジ
KATOH Koji
加藤 幸治
所属
文学部 史学地理学科
人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程)
人文科学研究科 人文科学専攻(博士課程)
職種
教授
学会発表
1993/04/17
仙台におけるソフトウェア産業の展開 (経済地理学会 関東支部例会)
1994/10/16
『企業空間とネットワーク』を読む (日本地理学会 1994年度秋季学術大会・産業の地理学研究グループ)
1997/08/29
事業所サービス業の配置と都市階層-東北地域を事例として- (経済地理学会 西南支部例会)
1999/05/30
地方中小都市における「サービス経済化」-広島県三次市の事例を中心に- (1999年度地理科学学会春季学術大会)
1999/12/04
日本における「サービス経済化」の地域的展開とその現状 (経済地理学会 西南支部例会)
2000/10/28
サービス経済化と地方都市圏 (2000年度地理科学学会秋季学術大会 第17回シンポジウム「『サービス』は地域を救えるか」)
2001/08/30
仙台市のソフトウェア産業とソフト系子会社の展開 (経済地理学会 北東支部例会)
2005/05/28
青梅街道沿いの建築物が描くスカイラインと建物用途の規定要因 (2005年度地理科学学会春季学術大会)
2006/05/27
企業論的視点からみたサービス経済化の展開 (経済地理学会 第53回大会フロンティアセッション)
2007/03/20
企業論的視点からみた日本の情報化 (日本地理学会 2007年春期学術大会 情報地理研究グループ)
2008/03/30
職業別就業者数からみた日本におけるサービス経済化の展開 (日本地理学会 2008年春季学術大会 産業経済の地理学研究グループ)
2009/10/24
市区町村別データからみた日本における職業別就業者の地域的展開 (日本地理学会 2009年秋季学術大会)
2011/05/21
サービス消費機会の地域的格差 (経済地理学会 第58回大会)
2011/09/24
「日本の産業地図・2005」再考 (日本地理学会 2011年秋季学術大会 産業経済の地理学研究グループ)
2014/02/15
サービス立地論についての覚書 (経済地理学会北東支部2月例会)
2017/03/29
スイス経済の地域構造-第三次産業を中心に- (日本地理学会2017年春季学術大会 産業経済の地理学研究グループ)
2018/03/22
ヨルダンにおける人口・産業の「地域構造」 (日本地理学会2017年春季学術大会)
2019/11/03
医療機関を核にしたにぎわい創出の可能性-中標津モデル- (第57回日本医療・病院管理学会学術総会)