教員情報
TOPページ
> 小川 快之
(最終更新日 : 2025-03-22 12:44:23)
オガワ ヨシユキ
OGAWA Yoshiyuki
小川 快之
所属
文学部 史学地理学科
人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程)
職種
教授
業績
現在の専門分野
ホームページ
学歴
職歴
受賞学術賞
所属学会
著書・論文歴
取得特許
共同研究希望テーマ
その他
メールアドレス
学会発表
現在の専門分野
アジア史、アフリカ史, 地域研究 キーワード(外国史、東洋史、中国史、社会史、文化史、法制史、異文化理解)
学歴
1998/04/01~2003/03/28
東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻 博士後期課程 修了 博士(学術) (地域研究)
職歴
2022/04/01 ~
国士舘大学大学院 人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程) 教授
2021/04/01 ~
国士舘大学 文学部 史学地理学科 教授
2021/02 ~ 2021/03
島根大学 法文学部 嘱託講師
2018/04/01 ~ 2021/03/31
国士舘大学 文学部 史学地理学科 特任教授
2015/11 ~
公益財団法人東洋文庫 研究部 研究員(2024/04/01~:「中国近世の法と社会の構造解明」研究班 副総括)
全件表示(12件)
所属学会
1991/10 ~
中国社会文化学会
1997/11 ~
上智大学史学会
2021/04 ~
国士舘大学史学会
2023/04/01 ~ 2024/03/31
∟ 代表委員(会長)
2021/04 ~
国士舘大学文学部人文学会
全件表示(7件)
著書・論文歴
著書
「清末広東の女性と習俗――『時事画報』『賞奇画報』――」 (山本英史編)『演習 中国近世の法と社会』,309-340頁 (単著) 2024/03/08
著書
『記憶された人と歴史:中国福建・江西・浙江の古墓・史跡調査記』(佐々木愛編) (共著) 2023/03/27
著書
「1980年以来日本有関明清時期民事法秩序研究的論著目録」 『明清時期的民事審判与民間契約』,647-706頁 (共著) 2022/05
著書
「清代の宮廷歳時とジェンダー」 『東アジアの家族とセクシュアリティ――規範と逸脱』,321-331頁 (単著) 2022/02
著書
『論点・東洋史学――アジア・アフリカへの問い158――』 (共著) 2022/01
全件表示(59件)
学会発表
2000/11/12
宋代信州の経済状況と社会問題 (史学会第98回大会)
2004/07/10
宋代長江流域における農業と訴訟――江西地域を中心に (中国社会文化学会2004年度大会)
2005/11/13
宋代明州における社会経済状況と法文化――研究上の課題―― (特定領域〈東アジアの海域交流〉第4回講演会:主題「中国の法制と法文化」)
2006/12/17
宋代東南沿海部における法秩序に関する初歩的考察 (宋代法文化研討会in台北)
2007/07/22
日本宋史研究の現状と課題・法制史 (にんぷろワークショップ2007)
全件表示(10件)