教員情報
TOPページ
> 矢田 陽一
(最終更新日 : 2023-03-23 12:44:36)
ヤダ ヨウイチ
YADA Yoichi
矢田 陽一
所属
法学部 現代ビジネス法学科
職種
准教授
業績
現在の専門分野
ホームページ
学歴
職歴
受賞学術賞
所属学会
著書・論文歴
取得特許
共同研究希望テーマ
その他
メールアドレス
現在の専門分野
刑事法学, 社会法学 キーワード(刑法)
学歴
2004/04~2006/03
明治大学 法学研究科 公法学専攻 修士 修了 修士(法学) (公法学)
2007/04~2013/03
明治大学 法学研究科 公法学専攻 博士 単位取得満期退学
職歴
2022/04/01 ~
駒澤大学 法学部 非常勤講師
2019/04/01 ~
国士舘大学 法学部 現代ビジネス法学科 准教授
2018/04/01 ~ 2019/03/31
国士舘大学 法学部 現代ビジネス法学科 講師
2015/04/01 ~ 2018/03/31
国士舘大学 法学部 法律学科 講師
2011/06 ~ 2015/03
明治大学法科大学院 教育補助講師
全件表示(6件)
所属学会
2007/04 ~
日本刑法学会
2016/12 ~
日本障害法学会
2022/11/12 ~
∟ 理事
著書・論文歴
論文
障害者を利用した間接正犯ー私文書偽造罪を素材としてー 国士舘法学 (55),155-185頁 (単著) 2022/12/20
論文
【判例研究】本権所有者の自転車1台を一時使用目的で乗り去った被告人の行為につき、占有離脱物横領罪の成立を認めた事例 比較法制研究 (45),147-163頁 (単著) 2022/11/15
論文
コロナ禍におけるトリアージと障害者の保護 障害法 (6),155-167頁 (単著) 2022/11/10
論文
【シンポジウム】国士舘大学法学会主催「防災と法」 コロナ禍におけるトリアージと刑事責任 比較法制研究 (44),101-111頁 (単著) 2021/12/20
論文
【判例研究】長女(当時14歳)と共謀の上、次女(当時10歳)に指示して店内から商品を未精算のまま持ち出させ、これを窃取させた被告人の行為につき、次女との関係では窃盗の間接正犯が成立するとした一方で、長女との関係では窃盗の共同正犯が成立するとした事例(福岡地裁平成29・12・18) 比較法制研究 (44),51-64頁 (単著) 2021/12/20
全件表示(24件)
メールアドレス