教員情報
TOPページ
> 松野 彩
(最終更新日 : 2022-05-02 10:22:37)
マツノ アヤ
MATSUNO Aya
松野 彩
所属
文学部 文学科
人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程)
職種
准教授
業績
現在の専門分野
ホームページ
学歴
職歴
受賞学術賞
所属学会
著書・論文歴
取得特許
共同研究希望テーマ
その他
メールアドレス
現在の専門分野
日本文学 キーワード(日本古典文学、中古、平安時代、うつほ物語)
学歴
1995/04~2000/03
学習院大学 文学部 日本語日本文学科 卒業 学士(文学)
2000/04~2001/03
学習院大学大学院 人文科学研究科 修士 中退
2001/04~2003/03
東京大学大学院 人文社会系研究科 修士 修了 修士(文学)
2003/04~2010/03
東京大学大学院 人文社会系研究科 日本文化研究専攻 博士 単位取得満期退学
2003/04~2010/03
東京大学大学院 人文社会系研究科 日本文化研究専攻 博士(文学) (日本文学)
職歴
2019/04/01 ~
国士舘大学大学院 人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程) 准教授
2019/04/01 ~
国士舘大学 文学部 文学科 准教授
2018/04/01 ~ 2019/03/31
国士舘大学大学院 人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程) 講師
2017/04/01 ~ 2019/03/31
国士舘大学 文学部 文学科 講師
2015/04/01 ~ 2017/03/31
国士舘大学 文学部 文学科 日本文学・文化専攻 講師
所属学会
2000/05 ~
中古文学会
著書・論文歴
著書
うつほ物語と平安貴族生活-史実と虚構の織りなす世界- (単著) 2015/04
論文
『うつほ物語』の服喪表現についての考察―袖君と実忠の北の方の服喪をめぐって― 『中古文学』 (77),20-28頁 (単著) 2006/06
論文
『篁物語』成立年代考―「角筆」を手がかりとして― 『国士舘大学文学部国士舘人文学』 (7),147-153頁 (単著) 2017/03
その他
年中行事・季節感と源氏物語 助川幸逸郎・立石和弘・土方洋一・松岡智之編『新時代への源氏学6 虚構と歴史のはざまで』 (単著) 2014/05
その他
『藤原道長事典』総説「平安京と地名」および、「邸宅・地名」「仏事・寺院」「衣食住」など約30項目 (単著) 2017/09
全件表示(23件)
メールアドレス