教員情報
TOPページ
> 田久 浩志
(最終更新日 : 2020-07-13 13:02:28)
タキュウ ヒロシ
TAKYU Hiroshi
田久 浩志
所属
体育学部 スポーツ医科学科
救急システム研究科 救急救命システム専攻(博士課程)
救急システム研究科 救急救命システム専攻(修士課程)
職種
教授
業績
現在の専門分野
ホームページ
学歴
職歴
受賞学術賞
所属学会
著書・論文歴
取得特許
共同研究希望テーマ
その他
メールアドレス
現在の専門分野
病院医療管理学, 救急医学, 医療統計学 キーワード(ビッグデータ解析、保健医療福祉マーケティング、医学教育)
ホームページ
JGLOVAL
ReaD&Researchmap
学歴
1974/04~1978/03
慶應義塾大学 工学部 電気工学科 卒業 電子・電気材料工学工学士(334号)
1978/04~1980/03
慶應義塾大学 工学研究科 電気専攻 修士課程 修了 電子・電気材料工学工学修士(第2707号)
1993/06~1993/06
東邦大学 医学研究科 博士課程 医学博士(第1671号)(耳鼻咽喉科学)] (耳鼻咽喉科学)
職歴
1980/04 ~ 1985/03
産業医科大学 医学部 共同利用研究施設振動室 教務職員
1985/04 ~ 1989/08
産業医科大学 医学部 共同利用研究施設 助手
1989/09 ~ 1992/04
東海大学 医学部 病院管理学教室 講師
1990/04 ~ 1992/03
東海大学 医療技術短期大学 非常勤講師
1992/05 ~ 2000/03
東邦大学 医学部病院管理学研究室 助手
全件表示(24件)
受賞学術賞
2018/09
Europian Resuscitation Council ERC 2018, Best of the Best Abstract (The adjusted incidence of shockable rhythm is high by the dispatcher assistance: A nationwide population based study)
2011/08
SAS ユーザー総会 ポスター賞 (JMPによる病院前心肺停止レジストリの解析 救命活動記録の検証)
2010/12
Europian Resuscitation Council ERC 2010, Best of the Best Abstract (The incidence of shockable rhythm is low in the elderly: A nationwide population-based study)
2005/03
第17回日本看護学校協議会学会会長賞
2005/03
中部学院大学・中部学院大学短期大学部 羽田福祉賞
全件表示(6件)
所属学会
1989 ~
日本医療・病院管理学会
2000 ~
∟ 評議員
2006 ~
日本臨床救急医学会
2013/04 ~ 2021/03
∟ 評議員
2008
日本集団災害医学会
全件表示(9件)
著書・論文歴
論文
Early Administration of Adrenaline for Out-of-Hospital Cardiac Arrest: A Systematic Review and Meta-Analysis Journal of the American Heart Association (共著) 2020/05
著書
医療者のためのExcel入門 第二版 (単著) 2020/02
その他
Dispatcher assistance makes significantly better incidence of shockable rhythm for out-of-hospital cardiac arrest patients in the residence with family bystander Reuscitation 142 (1),e49-e49頁 (共著) 2019/09
その他
Early endotracheal intubation improves neurological outcomes on witnessed OHCA Reuscitation 142 (1),e33-e33頁 (共著) 2019/09
その他
Ten-year stepwise improving of the favorable neurological outcomes of OHCA patients in Japan Reuscitation 142 (1),e96-e96頁 (共著) 2019/09
全件表示(195件)