教員情報
TOPページ
> 新木 伸次
(最終更新日 : 2024-05-30 10:54:53)
アラキ シンジ
ARAKI Sinzi
新木 伸次
所属
体育学部 こどもスポーツ教育学科
職種
准教授
業績
現在の専門分野
ホームページ
学歴
職歴
受賞学術賞
所属学会
著書・論文歴
取得特許
共同研究希望テーマ
その他
メールアドレス
学会発表
現在の専門分野
Education on school subjectsand activities キーワード(数学教育)
学歴
2003/04~2005/03
筑波大学大学院修士課程 教育研究科 教科教育専攻 修士 修了 教育学(修士) (教育学)
職歴
2020/04/01 ~
国士舘大学 体育学部 こどもスポーツ教育学科 准教授
2009/04/01 ~ 2020/03/31
国士舘大学 体育学部 こどもスポーツ教育学科 講師
所属学会
2007/09 ~
公益社団法人日本数学教育学会
2019/01 ~ 2022/12
∟ 学会誌『数学教育』編集部副部長
2010/01 ~ 2018/12
∟ 学会誌『数学教育』編集部常任幹事
2022/09 ~
∟ 選挙管理委員会委員長
2014/09 ~ 2022/08
∟ 選挙管理委員会副委員長
全件表示(12件)
著書・論文歴
論文
デカルト『幾何学』を用いた授業研究:道具を通して原典を読む解釈学的営み 教育課程開発に関する研究(11):「確かな学力」の育成と道具を用いた数学教育 11,136-150頁 (単著) 2004/03
その他
中学校数学科における方程式の利用に関する研究
-一元一次方程式の解の検討に焦点を当てて- 修士論文(筑波大学) (単著) 2005/01
その他
数学的活動としての方程式の活用についての一考察 数学的活動をコアとした学校数学カリキュラムの開発に関する基礎的研究 (課題番号16300247,研究代表者:清水静海),84-94頁 (単著) 2007/03
論文
算数科における言語活動の充実と課題
-全国学力・学習状況調査の記述式問題の趣旨とその結果に焦点を当てて- 新しい算数研究 (458),36-42頁 (単著) 2009/03
論文
方程式の利用の過程についての一考察-一元一次方程式の利用における解の検討に焦点を当てて- 第42回数学教育論文発表会論文集,247-252 (単著) 2009/11
全件表示(17件)
学会発表
2009/11/07
方程式の利用の過程についての一考察-一元一次方程式の解の検討に焦点を当てて- (日本数学教育学会第42回数学教育論文発表会)
2010/11/13
平成期中学校学習指導要領における方程式の利用についての研究-全国的な調査の問題を手がかりとして- (日本数学教育学会第43回数学教育論文発表会)
2015/05/28
全ての学習者が発展的に考える算数・数学の授業を構築するための基礎的研究―発展的に考える授業の実施を阻害する要因の同定― (第20回東北数学教育学会初夏研究会)
2016/01/31
「発展的に考えること」の指導に関する教師の意識に関する調査 (全国数学教育学会第43回研究発表会)
2016/11/26
発展的に考える授業展開の視点-小学校算数「箱の形」の授業実践をもとに- (東北数学教育学会第48回年会)
全件表示(22件)