教員情報
オガワ ヨシユキ
OGAWA Yoshiyuki
小川 快之
所属
文学部 史学地理学科
人文科学研究科 人文科学専攻(修士課程)
職種
教授
著書・論文歴
著書
「清末広東の女性と習俗――『時事画報』『賞奇画報』――」 (山本英史編)『演習 中国近世の法と社会』,309-340頁 (単著) 2024/03/08
著書
『記憶された人と歴史:中国福建・江西・浙江の古墓・史跡調査記』(佐々木愛編) (共著) 2023/03/27
著書
「1980年以来日本有関明清時期民事法秩序研究的論著目録」 『明清時期的民事審判与民間契約』,647-706頁 (共著) 2022/05
著書
「清代の宮廷歳時とジェンダー」 『東アジアの家族とセクシュアリティ――規範と逸脱』,321-331頁 (単著) 2022/02
著書
『論点・東洋史学――アジア・アフリカへの問い158――』 (共著) 2022/01
著書
『郷土史大系:領域の歴史と国際関係(上)前近代』 (共著) 2021/05
著書
『デジタル時代の中国学リファレンスマニュアル』 (共著) 2021/03
著書
『中国近世法制史料読解ハンドブック』,321-353頁 (共著) 2019/03
著書
『傳統中國的法與秩序――從地域社會的視角出發』 (単著) 2018/09
著書
「宮廷女官とジェンダー」 『中国ジェンダー史研究入門』,167-173頁 (単著) 2018/01
著書
「清代江西・福建における「溺女」習俗と法について――「厚嫁」「童養媳」等の習俗との関係をめぐって――」 山本英史編『中国近世の規範と秩序』,247-278頁 (単著) 2014/03
著書
「明清時代の江西商人と社会秩序について(原題:韓国語)」 『中国伝統商業慣行の東アジア的展開』,73-98頁 (共著) 2012/09
著書
「法制史研究」 『日本宋史研究の現状と課題』,29-51頁 (単著) 2010/05
著書
『伝統中国の法と秩序――地域社会の視点から――』 (単著) 2009/03
著書
「宋代長江中下流域における農業と訴訟」 『宋代の長江流域――社会経済史の視点から――〔宋代史研究会研究報告第8集〕』,149-171頁 (単著) 2006/10
著書
「明代江西における開発と法秩序」 大島立子編『宋―清代の法と地域社会』,133-169頁 (単著) 2006/03
論文
「学外研修「東洋文庫で東洋学の史・資料の世界に触れるワークショップ」の教育的効果について」 『国士舘史学』 (28),131-163頁 (単著) 2024/03/20
論文
「学外研修「吉田松陰・国士舘と彦根藩主井伊家ゆかりの地をめぐる散策」の教育的効果について」 『国士舘史学』 (27),61-89頁 (共著) 2023/03/20
論文
「「肉・魚食から歴史を考える」をテーマとした日東西合同授業の教育的効果について」 『国士舘史学』 (26),89-115頁 (共著) 2022/03/20
論文
「伝統中国の文化に関する参考書:『中国ジェンダー史研究入門』ほか」 『国士舘人文科学論集』 (3),79-81頁 (単著) 2022/02
論文
「オンライン授業で考える中国と日本の王権と音楽」 『国士舘史学』 (25),61-104頁 (共著) 2021/03
論文
「中国のメディアの歴史をテーマとした東洋文庫での学外研修の教育的効果について」 『国士舘人文学』 (11),23-46頁 (共著) 2021/03
論文
「東アジアの宮廷女官をテーマとした日本史・東洋史合同授業の教育的効果について」 『国士舘史学』 (24),35-62頁 (共著) 2020/03
論文
「中国語の流行歌とその教材としての可能性について」 『ワセダ・レビュー』 (52),139-157頁 (単著) 2020/02
論文
「東洋文庫等での東洋史学コースの学外研修の教育的効果について」 『国士舘人文学』 (9),81-100頁 (共著) 2019/03
論文
「明清時代の江西商人と社会秩序について」 『国士館東洋史学』 (7・8・9合併号),77-97頁 (単著) 2016/03
論文
「宋代女子財産権論争について」 『上智史学』 (60),1-10頁 (単著) 2015/11
論文
「東洋史学専攻の大学生によるWikipedia検証作業の試み――学生の自己検証能力の育成を目的として――」 『漢字文献情報処理研究』 (13),11-18頁 (単著) 2012/10
論文
「中国語授業における異文化理解教育について――理工系大学生対象授業での試みを中心に――」 『法政大学小金井論集』 (8),197-220頁 (単著) 2011/12
論文
「外国語教育における歌の活用と異文化理解について――J-POPのカバー曲を使った試みを中心に――」 『異文化コミュニケーション研究〈神田外語大学〉』 (23),101-119頁 (共著) 2011/03
論文
「中国語授業における歌の活用の有効性について」 『言語文化論叢〈千葉大学〉』 (4),87-92頁 (単著) 2010
論文
「中国語教育における中国文化紹介の試み」 『言語文化論叢〈千葉大学〉』 (38),105-110頁 (単著) 2009/03
論文
「『清明集』と宋代史研究」 『中国――社会と文化』 (18),209-219頁 (単著) 2003/06
論文
「宋代饒州の農業・陶瓷器業と「健訟」問題」 『上智史学』 (46),103-125頁 (単著) 2001/11
論文
「宋代信州の鉱業と「健訟」問題」 『史学雑誌』 110 (10),31-51頁 (単著) 2001/10
論文
「中国南宋の宗室応挙と地域社会について」 『年報地域文化研究〈東京大学〉』 (2),39-54頁 (単著) 1999/03
その他
「書評:大澤正昭著『妻と娘の唐宋時代――史料に語らせよう』」 『国士舘史学』 (28),165-177頁 (単著) 2024/03/20
その他
「書評:山本英史著『郷役と溺女――近代中国郷村管理史研究――』」 『史学雑誌』 132 (10),80-85頁 (単著) 2023/10/20
その他
「淮河中流域歴史調査報告――宋代古墓を中心として(蚌埠・鳳陽・合肥篇)」 『社会文化論集〈島根大学法文学部〉』 (16),1-26頁 (共著) 2020/02
その他
「浙江西部・福建北東部歴史調査報告――宋代古墓を中心として――」 『東京大学経済学部資料室年報』 (9),47-62頁 (共著) 2019/03
その他
「江西省歴史調査報告――宋代古墓を中心として(吉安・撫州篇)――」 『社会文化論集〔島根大学法文学部紀要〕』 (14),21-46頁 (共著) 2018/03
その他
「書評:青木敦『宋代民事法の世界』(慶應義塾大学出版会、2014年)」 『歴史学研究』 (952),39-41頁 (単著) 2016/12
その他
「書評:三木聰『伝統中国と福建社会』(汲古書院、2015年)」 『中国研究月報』 70 (7),12-14頁 (単著) 2016/07
その他
「コラム:纏足」 『ジェンダーの中国史』,167-173頁 (単著) 2015/11
その他
『中国百科検定問題集』 (共著) 2015/02
その他
「江西北部歴史調査報告――『清明集』的世界の地理的環境と文化的背景〈江州・饒州・南康軍篇〉」 『上智史学』 (59),141-163頁 (共著) 2014/11
その他
『岩波世界人名大辞典〔岩波書店創業100周年記念〕』(編集委員) (共著) 2013/12
その他
『中国百科――中国百科検定公式テキスト』 (共著) 2013/08
その他
「福建北部歴史調査報告――『清明集』的世界の地理的環境と文化的背景〈建寧府篇〉――」 『上智史学』 (57),37-65頁 (共著) 2012/11
その他
「「宋~清代中国の法律と社会」案内」 『歴史と地理・世界史の研究〈山川出版社〉』 (230),36-39頁 (単著) 2012/02
その他
『中国の歴史と社会――中国中学校新設歴史教科書』 (共著) 2009/09
その他
「参加記:ラウンドテーブル「伝統都市の残照―北京の伝統景観と記憶―」」 『NEWS LETTER 都市史研究〈東京大学〉』 (61),1-2頁 (単著) 2009/05
その他
「宋―清代法秩序民事法関係文献目録」 大島立子編『前近代中国の法と社会――成果と課題』,83-240頁 (単著) 2009/03
その他
「2006年の歴史学界―回顧と展望―「五代・宋・元」」 『史学雑誌』 116 (5),214-221頁 (単著) 2007/05
その他
「書評:今泉牧子「宋代県令の一側面―南宋の判語を手がかりに―」(『東洋学報』87-1、2005年)、同「宋代県令赴任地についての一考察」(『上智史学』50、2005年)」 『法制史研究』 (56),270-273頁 (単著) 2007/03
その他
「書評:柳田節子『宋代庶民の女たち』(汲古書院、2003年)」 『歴史学研究』 (793),54-56頁 (単著) 2004/10
その他
『全訳漢辞海』 (共著) 2000/01